冷汁 埼玉Ver.で素麺♡
小さい頃、よく母の実家がある埼玉で夏休みを過ごしていました。
思い出はたくさんあるけれど、食べ物の思い出のひとつがこの冷汁。
おばあちゃんが、「お昼は冷汁にすっかねー。」と言ったら、わたしは裏の畑へ行ってきゅうりとみょうがと青じそを取って来ます。
おばあちゃんは金ごまを炒り、大きなすり鉢でごまをすりながら、お味噌とお砂糖、そしてわたしが取って来た野菜を刻んだものを入れて、冷汁の素のお味噌が完成。
氷を入れた冷たいお水で溶いた冷汁の味噌ダレで食べる冷たい素麺は、田舎のお昼ではごちそうでした。
昨日の日曜日のお昼は、そんな夏休みのことを思い出しながら、あるもので冷汁簡単バージョン。
すりごまと味噌、お砂糖、そしてベランダから取って来た青じそだけですけど量は多めにして、きゅうりはお好みでと横に添えてみました。
味噌味が大好きな夫さんはもちろん大好物で、ふたりで揖保乃糸を4把ペロリでもっと食べたくて、結局追加2把で1袋完食してしまいました。笑
夜は退院して来た父と近くの中華で快気祝いをして、そのあとは留守番をがんばった犬の13歳バースデーパーティをして、お祝い続きでした。
お盆休みはあと明日1日。
東京脱出は出来てないけど、小さく楽しんでいます♡
0コメント