昭和テイスト、小アジの南蛮漬け。
今日は小アジが安かったので、南蛮漬け。
小さい頃母が作ってくれたような、昭和っぽい感じに仕上げたくて、お野菜は玉ねぎをベースににんじんとピーマンを使いました。(鷹の爪、忘れてました!笑)
例えば、にんじんを黄色いパプリカにしたり、ピーマンをズッキーニにしたり、カイワレや水菜にしたりすると、ちょっと新しい感じになって来るかと思うんですけど、今日は敢えて昭和。
昔は今よりずっと食材の数も少なくて、今では普通の食材がとっても高価なぜいたく品だったりするんですよね。おしゃべりクッキングを見ていると、上沼恵美子さんがよく、初めてバナナを食べた日、キゥイを食べた日、なんて話をよくしてくれますが、昔から馴染みのあるお野菜だけで作ってみました。
小アジの頭までちゃんと付けたままだと、食べ物を大事にする昭和っぽさがもっと増したかもしれませんね。
反省、今度やってみようと思います♡
0コメント