おさらいローストビーフ♡

今日はやたらと冷えるなーと思ったら、気がつけば11月も後半。

つまり、もうすぐ12月。


年末はクリスマスだったり、お節だったりするので、その前にローストビーフをおさらいしておくことにしました。


安いアメリカ牛のモモ肉が手に入ったのです!!


って言わなくても写真でわかる・・・かも?


だってなんか断面がワニ肉っぽいですよね。

って、ワニをさばいたことも食べたこともないんですけど。笑

やっぱりお祝いの席用に作ることが多いし、毎年年末ぶっつけ本番になるたびに、


「せっかくいいお肉買ったけど、だいじょうぶかな・・・。

 あー、練習しておけばよかったー!」


って思うのを思い出してよかった。

ちゃんとおいしく出来ました♡


実は、わたしのローストビーフはローストしないビーフ。


前は焼いていて結構何度も失敗してたんですけど、雑誌で見かけた、


「ローストしないビーフ=湯煎30分」


レシピにしてから失敗知らずです。

今度まとめるかも♡

今日はローストビーフの他にも、いろいろやることがあってキッチンにこもりきり。


・夫さん田舎から届いた80cm級の長芋3本の保存を試みるも、

 余りの量におどろき、ひとまず浅漬け作る。(皮をむいたら手がかゆい)

・追加で来たヒョウタン型のかぼちゃ=バターナッツでサラダを作る。

・ムネ肉+野菜で4食2日分の犬のごはんを作る。

・届いたばかりの圧力鍋で人間のごはんを炊飯。(ちょっと焦がす)

・さらに圧力鍋で豚の角煮にチャレンジ(まだ途中)

・明日の夫さんのランチスープポット用の豚汁作る(里芋むいてさらに手が超かゆい)

・おととい買ったパプリカ3個を千切り&乱切りにして冷凍処理。

・父からもらった鯛のアラ、焼いてから煮て出汁取ってほぐす。(写真上)



・・・というわけで、鯛めし炊きは明日にさせてください。


さすがにもう疲れちゃいましたー。笑



いただいた食材、買っちゃった食材の下処理ばっかりしてて、頑張ったわりに夕ごはんの支度があまり進んでないのでさらにプッスーン・・・って気分になりそうになるんですが、不慣れな圧力鍋料理があったり犬ごはんもあったし、今日は仕方ない~。


そうそう、写真の焼いた鯛のアラで取る鯛のお出汁。


そのまま煮て取るお出汁みたいなお上品さはないですが、香ばしくって濃厚で、わたしはこっちを作るほうが多いです。


お出汁でご飯を炊けば鯛めしに、そのままごはんにかけて鯛茶漬けにも、とにかくおいしいので安いアラを見つけたらぜひやってみてください!


さて、ちょっと気分転換にお買い物でも行って来ようかな。

(また手のかかる食材を買ってしまわないように気をつけます!笑)


圧力鍋を買ったお話はまた次の機会に。

ではではー♡

Kitchen 39

さくらん厨房。

0コメント

  • 1000 / 1000