上沼さんちのブリの黒胡椒炒め♡
今日はめずらしくお昼どきに更新してみました。それはなぜかと言いますと・・・
昨日放送されたばかりの上沼恵美子のおしゃべりクッキングレシピ、つまり最新レシピを作ってみたので、今日の放送が始まって最新じゃなくなる前に更新してみたかったという、やってる本人以外はほぼどうでもいい理由なのでした。笑
他にも、材料が全部揃っていたからというめぐり合わせの良さもあったんですけど、これはレシピ説明の後にでも♡
2017年1月31日放送分
上沼恵美子のおしゃべりクッキング公式HPのレシピはこちらです。
さてこのレシピ、中華の石川先生が作る黒胡椒炒めで否が応でもにも期待が高まるわけですが、ざっくりとレシピをご紹介すると・・・
軽く下味をつけて片栗粉をはたいておいたブリを焼いて一度取り出し、空のフライパンで黒胡椒の香りを立たせたらブリを戻して、合わせ調味料を絡めてネギとクレソンで終了!
クレソンが若干・・・という以外はむずかしい材料や調味料もなく、水溶き片栗粉もないから手順も簡単です。
ただ、焼いたブリを一度フライパンから出すのが面倒ですが、それはその空のフライパンで黒胡椒を炒るため。
でも、このから炒りで立ちのぼって来る黒胡椒の香りがすごくてすごくて~♡
で、食べてみた感想ですけど、甘辛&ピリ辛で絶対ごはんが進むおかずです。でもクレソンとネギでさっぱり頂けるので、脂ののった今の時期、冬のブリ、しかもお腹側の身でふんわり焼けたらすっごくおいしいと思います♡
今年に入ってから、なんだかめぐり合わせがいいことが多いのです。
普段めったに1人で外ランチなんてしないのに思い立って出かけたら、行った先に献血バスが来ていて、今年の目標のひとつ「生まれて初めての献血」を食後にさっくりクリア出来たり、
地元で偶然久しぶりの友だちに会った時にLINEを交換したんですけど別れてから見てみたらうまく出来てなくてガッカリしてたんですが、10日くらい経ったある日スーパーで買い物をしてレジへ行ったらお財布を忘れてて、慌てて家に戻ろうと走ってたらまた会えたり。
新しい年を1ヶ月過ごして感じた不思議なめぐり合わせ。
ただの思い込みかもしれないけれど、いい年になりそうな予感が持てるだけでちょっと幸せな気持ちです。
0コメント