納豆とオクラの白和え。
世間は4連休のようですが、夫氏は昨日も今日もお仕事ですし、わたしはと言われればまさかの緊急事態宣言中で1ヶ月超え連休中…。とにかく時間はありますというわけで、今日2回目の更新。後から読み直すときのことも考えて、1記事1品の形でやっていくことにしました。
さて、納豆の白和え。
夏なのでオクラ入りで食感も彩りもよく、ネバネバパワー増し増しです。
特に変わったことは何もないです。
しっかり水切りしたお豆腐と、下茹でしたオクラ、それから納豆を麺つゆでかき混ぜるだけのお料理です。
が、これが美味しかった♡
この間も少し書きましたが、「こういうのでいいんだよ」って、まさにそんな感じ。
ただ、ポイントと思われることはいくつかありましたよ。
●お豆腐は絹ごし、水切りはしっかりと。
とにかく舌触りも喉ごしもトゥルンッとした感じがよくって。普段白和えは木綿豆腐で作ってますが、この白和えがもし木綿豆腐だったらと考えると、口の中でモソモソしてるのにネバネバしてしまって、飲み込みづらかったと思います。
●麺つゆは濃縮タイプ
ストレートタイプだとシャバシャバになりすぎてしまいそうです。でもここはお好みかしら…。シャバシャバしすぎたら、鰹節を入れるとしっかりしそうですね。
お豆腐と納豆の比率もお好みでいいと思うんですが、3丁1パックのお豆腐1つと納豆1パックだとお豆腐感強めでサッパリ。納豆を2パックに増やすとお豆腐の和え衣がついた納豆を食べてる感じでした。
…って、美味しすぎて2日連続で作ったんですよ。1日目4本使ったオクラが2日目5本余ってたし。笑
写真は2日目(豆腐1納豆2オクラ5)の方。
トッピングは1日目の鰹節のほうがわたしは好きでした♡
おまけ
昨日、ブルーインパルスを見に行って来ました。
乗りもの全般が大好きで、このブログでも船に乗った話なんかは何回か書いたことがあるんですが、実は飛行機も好きで、旅行じゃなくても羽田空港に行ったり。
前日に調べたら、ブルーインパルスが都内を飛ぶ時間はたった20分くらい。密を避けるため、何時に飛ぶのかも当日の直前まで発表は無し。でもどうしても生で見てみたくて。
ただ国立競技場付近や、原宿、新宿、渋谷、表参道のあたりは行きたくないけど、人が少なめで、でも空が広くて、もちろんブルーインパルスが近くを通ってくれるところを考えていて。
前の日の夜いろいろ作戦を練っていたらどうにも眠れなくなり、結局3時間睡眠+飛行時間もわからないまま、朝9時に家を出発。
目的地を目指して電車に飛び乗ったまではよかったんですが、車窓からスカイツリーが見えまして。
「ああ、大好きなスカイツリーのそばを飛んでるところを見るのもいいかも…」
と魔がさしたままに目的地を押上に変更して向かってみたのですが、
「スカイツリーデカ過ぎ、空ちっさ!!」
(素直な心の声)
それに、ここはここで必ず飛んで来る場所だし、たぶん人だらけになるだろう…となりまして。苦笑
この時点でまだ飛行時間の発表はなく、それならと結局最初の目的地に向かうことに。
ただ途中、どこで飛行時間の発表があって何分後に飛んで来てしまうのかわからないので、空が見えない地下鉄は使わずに、地上を走るJRで移動。
当初の目的地、市ヶ谷駅です。
四谷方面。写真左先に国立競技場。
右には陸上自衛隊。
ここは絶対に通るはずだし、密はないのではと、無い頭を絞りに絞って決めた場所でした。
水道橋方向もお堀とJRの線路のおかげて開けていて、空がたくさん!
わたしが11時にここに着いた時すでにいた大きなカメラを持った男性は2〜3人。
その後直前になってもごった返すこともなく、あとはブルーインパルスがいい感じに飛んで来てくれればというところで、確信はないものの、これは勝ったのでは?!と思った瞬間でした。
昨日のすてきな夏空を思い出しながら、今日はちゃんと大人しくします。
おまけに最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!ではではー。
0コメント