卵とトマトの中華風炒め。

買って持って帰って来た卵が1つ割れていて、

時計の12時から3時まで使われてラップに包まれた、3/4個のトマトを見つけたので、

卵とトマトの炒め物を作りました。


溶き卵には少しだけマヨネーズを入れて、先にふんわりと炒めて取り出して、

トマト(この日はネギも)はまた別にしっかりめに炒めてから、卵を入れています。


お皿に盛り付けてから、仕上げに自家製海老油を回しかけました。

いいですね、卵に海老油♡


お刺身コーナーによく売っている、アルゼンチン赤エビ。

ときどき買うんですが、捨ててしまう赤エビの殻を使って作っています。

作り方もとっても簡単で、耐熱ボウルやグラスに剥いた殻を入れて、ヒタヒタまでサラダ油を注いだら、あとはレンチンするだけ。

レンチン時間は量にもよりますが、レンジからかっぱえびせんの香りがブワーッとして来た時が完成の合図です♡

使い方もいろいろあって、塩焼きそばや焼きうどん、お好み焼きやたこ焼き作りにも合いそうですし、シーフードヌードル系のカップ麺に少したらしてあげるのもとってもいいです。

調べたら、カルディのはいろいろ具が入ってるタイプみたいですね。

時間があれば、具入りにも挑戦してみたいです♡


Kitchen 39

さくらん厨房。

0コメント

  • 1000 / 1000