上沼さんちの蒸しなすの生姜和え♡
すっかり間が空いてしまって、気が付いたらもう9月。
今年はウソみたいなあっけなさで夏が終わってしまった東京から、
役に立つのか?立たないのか?!
どっちつかずなお料理情報を今日もお届けしていきますー。
今年の夏、やたらと作った「レンチン蒸し茄子」。
茄子を1本ずつラップで包んで、1本=2分でレンチン。
終わったらすぐに氷水で冷やして色止めする。
という手順で、キッチンが暑くなることなく、簡単に、しかもカロリーオフで茄子に火を通せるとあって、この夏気が付くと作ってたみたいな頻度でお世話になったんですが、この調理法を教えてくださった、おしゃべりクッキング和食担当の岡本先生のレシピです。
この時期お野菜が高かったので、
ミョウガ→ベランダの青じそ、
あさつき→葱で代用。
茄子はレンチンで、和えダレを作るのにちょっとだけフライパンを使いますが、粗みじん切りにした生姜が歯ごたえもよくていい香り。ごま油もきいていて、とてもおいしかったです♡
これ、夏だから茄子を冷やして和えてますけど、秋はレンチン後そのまま和えて、温かく食べてもおいしいと思います♡
0コメント