秋のナス料理、夏のナス料理。




昨日から大相撲九月場所が始まりました。


いつもはまだ暑くて、浴衣で観に来られる方も多いですけど、今年はちょっと寒いかも。

今場所は中日に洋服で観戦予定です。(めんどくさい)


先週は病院での検査が重なり、待合室でいろいろ雑誌やら本やらを読み漁りましたので、そこで見たレシピを思い出しながら作ってみたものです。


夏の間もナス料理はして来たし、特に今年は天候不良で野菜の価格が高騰した時も、葉ものほど値を上げないナスには助けてもらったりしましたが、最近はすっかり涼しくなって来て、ちょっと「秋っぽいナス料理」を作ってみようかなということで、こんにゃくと一緒にピリ辛味噌炒めにしました♡


こんにゃくはアクを抜いて、両面に飾り包丁を入れてさいの目切りに。


フライパンでまずはこんにゃくをしっかり空炒りしてから、
ごま油とナスと鷹の爪を入れて、柔らかくなるまで炒めて。


おだし+みりん+お砂糖+味噌で煮絡めていき、

あがりはなにお醤油と青ネギを入れて完成です♡


ほんのり甘めでこっくりお味噌味の炒め煮。

おばあちゃんちで出て来るような、ちょっとほっこり、秋の夜長に食べたい一皿。


みたいなイメージで作ってみました♡




なーんて言いつつ、ナスが1本だけ余ってしまって・・。


こちらはここ数か月作り慣れた、夏のナスレシピ。

ちぎりナスの梅カツオ和え、をちゃちゃっと作りました♡


手でちぎってアク抜きをして、たたき梅と青じそ、白ゴマ、それからいつもの自家製鰹アンチョビを・・・自家製鰹アンc・・・


・・・って、アレ?


わー、わたし鰹アンチョビの記事書いてないんですねっ?!


次書きます!!

(そしてちぎりナスの梅カツオ和えは、カツオブシで代用出来ます!)


0コメント

  • 1000 / 1000