自家製シーチキンでジャーサラダ。

「だって、食べにくそうだもの。」


という気しかしなくて、ついついジャーは買ってみた(キャンドゥ)ものの、ずっと飲み物を飲むためにしか使ったことがなかったんですが、昨日はBBQにお呼ばれしたので、お肉の箸休めにジャーサラダを作ってみました。


密封して運べたから便利だったし、保冷バッグに入れておいたら冷えてておいしかったし、見た目もカワイイと、とても喜んでもらえました。


結局、お皿に全部出してから食べましたけど。

(やっぱり食べづらいですよね。)

お肉もおいしいし、風もきもちよくて、楽しいBBQでした。

Kitchen 39

さくらん厨房。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • さくら

    2015.10.15 04:29

    To URAさん お返事遅くてすみませんっ! わたしも楽しく拝見しています。 実は一時期半年に1回はソウルへ行ってたんですー。笑 アメブロのほうでも同じ話題を書いたところ、わたしやURAさんと同じように「食べにくさ」を心配している方からコメントをいただきました。 それで気になって食べ方を調べてみたんですけど、「よく振って→お皿にバーンと出して食べる。」のが正しいという記載も結構ありました。 一瞬、またお皿を使うなんて二度手間じゃない?って気がしちゃってなんかモヤモヤするんですけど、そういえば、BBQで1瓶だけ残ってしまったのをまた冷蔵庫にしまって夜ごはんで食べたら、まだお野菜シャキシャキしてたんですよ。つまり「ジャーサラダ=作り置き出来る」ってこのことを言っていたのかも!って思いました。 って、説明下手でごめんなさいっ! ぜひ一度やってみてください、百聞は一見にしかずなところがきっとあると思います(´∀`)! あ、ちなみにジャー、想像よりずっとたくさんお野菜入ります。 お野菜、余裕をもってご準備を~。笑
  • 猫村 ナオ。

    2015.10.13 05:29

    初めまして(*´∀`*) いつも楽しく拝見させて頂いてます♥* 私も100均の物を買ったのですが、同じく飲み物を飲むためにしか使ってなかったです(笑) 下の方の野菜が食べたい時はどうするんでしょう?? 混ぜられないしとても気になります(笑) でもほんと見た目も可愛いし、持ち運びも便利ですよね! 私もサラダ、やってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧