ナスと空心菜と牛肉の黒胡椒炒め。
ヨガのレッスンがあった昨日の夜は、冷蔵庫にあるものをチャチャッと炒めて、簡単晩ごはん。
空心菜、安かったのです!
1束78円?くらいだったかも。
ただ、売り場のPOPには「空心菜 78円」って書いてあるのに、並んでいた野菜の袋に書かれていた名前は「あさがお菜」。(茨城県 JAなめがた産でした)
そして肝心の中身はといえば、写真の通り茎の真ん中が空洞になってて確かに「空心菜」だし、これってどういうことなの?
と思って調べたら、空心菜というのは中国名で、あさがお菜は和名なのでした。
おいしいですよね、空心菜。
一番下の茎のところだけたくさん食べたいです。笑
昨日はヨガのレッスンのある日だったのですが、昼間のうちに晩ごはんの用意が出来ず、帰宅してからの準備だったので、これを使いました。
ブラックペッパー炒めの素。
これ、すっごくお気に入りなのです。
タイ産、業務スーパーで買いました。
確か100円しなかったと思うんですけど、そういえば今週業務スーパーの食材のことを書くの、2回目ですよね。近くにあるので結構よく行ってます、宝探しみたいで楽しいです。
このブラックペッパー炒めの素の裏にあるレシピでは海鮮炒めが紹介されていたので、最初はイカとか海老とか、海鮮で作りました。
「☆魚介類のほかに牛肉、鶏肉でも・・・」と書いてあるのでその後鶏肉でも作ったし、今回は牛肉、とどっちも作りましたが、どっちもおいしかったです!
でも、どうして豚肉だけ書いてないのかなーと思うので作ってみたいんですが、もうずっと再入荷して来ないんです。そして、わがやのストックはあと1つ。
おいしくなかったらショックですよね、きっと。
悩ましい・・・。
今も売っているのはこのあたり。右から、
・タイカレーペースト(炒め物用)・・・鶏肉
・タイスパイス炒めの素・・・海鮮
・えびの春雨煮込みの素・・・えび
・カオパット(タイチャーハン)の素・・・えびと玉子
お試し~と思って1つずつ買っておいたものなので、試食はこれから。
余ったごはんがあるので、カオパットの素、今日使ってみようかな。
0コメント