上沼さんちの豚フィレの格子焼き。

昨日はめずらしく半額の豚ヒレ肉なんて見つけて、こんなお料理作ってみました♡


「豚フィレの格子焼き」、上沼恵美子のおしゃべりクッキングで2年前くらいに紹介されたレシピです。


作ったのは今回で2回目。豚のヒレ肉って一口カツにするくらいしかお料理が思い浮かばなかったわたしに、ヒレ肉のおいしさを教えてくえたレシピです。とんかつもロースしか頼んだことなかったし。


名前に「格子焼き」とありますが、これはヒレ肉に格子状の切れ目を入れて焼くからなのでして、どんな料理かもうちょっと伝わるような名前を付けるとすれば、「マスタード風味のパン粉焼き」という感じでしょうか。


お肉に切れ目を入れて火を通してから一旦取り出して、切れ目にマスタードをたっぷり塗って、そのマスタードをつなぎにパン粉をつけてキツネ色に焼いたら完成~


という感じのレシピなのでそこまで手間のかかるものではないし、一口カツにして揚げるよりもずっと楽ちんです。


マスタードは、びっくりするくらいたくさん塗ります。

一切れに対して、納豆についてるカラシを1,5~2ケくらい塗ってるくらいのイメージって説明してもいいかも、っていうくらいたくさん!


でも、そのおかげでパン粉がしっかりくっつくし、食べた時に辛すぎることは全くなくて、むしろマスタードの香りがほんのり香ってとってもおいしいのです。


今回2回目、1年ぶりくらいに作ったんですけど、夫さんも「これ、おいしかったやつだー。」としっかり覚えていたし、近々また作ってほしいと大好評でした♡

そして、これは食後の晩酌。


Twitterでフォロワさんとトマトジュースとビールのカクテル=レッドアイのことを話してたんですけど、実はいろいろ試したことがあって、「オレンジジュース+ビールはいまいちだったけど、林檎ジュース+ビールはおいしいよ。」という話から、「じゃあ桃は?」ってことになってさっそく試してみたんですよ。


桃の香りがするちょっとモッタリしたシャンディガフ、みたいなお味。


思ったより全然甘くないしおいしくて、これもまた近いうちに飲んでしまいそうなお味でした♡

Kitchen 39

さくらん厨房。

0コメント

  • 1000 / 1000