小岩で買った、新しい煮物鉢♡

中に入っている料理は、お店で残った鰹を焼いたもの、茄子、甘長唐辛子をお出汁と梅干しで漬けたもの。


相変わらずあまり変わり映えしない、いつもの作り置きメニューなのですが、新しく買った煮物鉢がとってもお気に入りなので、更新してしまいました。


ちょっと大きめ&深めの梅型。


底のあたりに釉薬が溜まって出来た緑色の模様が花芯のようでステキなんですけど、お料理を盛ってしまうと見えないんですね。笑


小岩の食器館というところで買いました。

680円也。


リユース食器にあまり抵抗がないのと、ちょっと古めかしいものを探すとなると、こういったお店もいいんですよね。


近所にある、街のリサイクルショップなんかもよく覗いていますが、ここは前に来て「割らずに持ち帰るためにも、今度は車で来たい!」と思い、この日は車で行ったのでした。


もちろん、買取りもしてるみたいです。

こちらも難ありで買ったお皿。

1枚80円


これから秋の食卓にいいかなと。
なかなか映えます♡

これは縦横15cmくらい、春慶塗の小振りな三段重。


「難アリ、500円」


と書かれていたので中を確認させてもらったところ、まさに「重箱の隅」のところどころに隙間が出来ていて、どうしようかと迷ってしまったんですが、


「100円でどうですか?」


と聞かれれば、それはもう買うしかないわけで。


月曜から夜ふかしで「虹も出ない街」言われた小岩で、私の心に虹が出ました。笑


補修をしてみて、ダメそうならお道具箱にするつもりです♡

Kitchen 39

さくらん厨房。

0コメント

  • 1000 / 1000